Google for Jobsは人材採用を大きく変える!採用担当者は理解したい15のコト!

2019年1月23日に日本で「Googleしごと検索」という名称で求人紹介サービスが提供開始されました。

サービスの提供開始前までは、「Googleしごと検索」は「Google for Jobs」という名称で呼ばれていました。(※以後、Google for Jobsで表記)

Google for JobsはIndeedの求人媒体のように、さまざまな求人媒体に掲載されている求人情報を集約して掲載する機能を持ちながら、各企業のWebサイト内にある求人情報も集約・掲載。自社サイトの求人情報だけで理想の採用ができてしまうのです。

そのような魅力を持つリリースされたばかりのGoogle for Jobsの基本概要と利用方法を詳しく解説していきます。企業の経営者の方や人事担当者の方は、ぜひご覧ください。

Google for jobsの基本的な仕組み

Google for Jobsの仕組みは、Google独自の求人媒体のサービスが提供されるというわけではありません。

ネット上に掲載されている求人情報(求人媒体・企業Webサイト)をGoogleが集約して、求職者に合った仕事情報へ誘導してくれるサービスです。

また、求職者の希望に合った求人情報が新しくネット上に掲載されたときは、アラートで知らせてくれます。

リクナビ・マイナビ・en転職のそれぞれの求人サイトをチェックした経験がある人もいるでしょう。各求人媒体に掲載されている案件を比較したり、新着の求人情報を収集したりするのはとても時間がかかります。

そのような求職活動に関する面倒な作業を改善してくれる画期的なサービスが、Google for Jobsなのです。

Google for Jobsの表示について

Google for Jobsは、求職者がGoogleのブラウザを利用して仕事検索をした際に、検索結果に該当する求人情報を表示してくれます。

検索結果上に表示されることになりますが、最上部は従来通り、Googleのリスティング広告エリアとなります。その下にGoogle for Jobs求人情報が掲載されます。オーガニック検索は3番目に表示されることになります。

【検索結果の表示順位】

  1. リスティング広告
  2. Google for Jobs
  3. オーガニック検索

(注意)Google for JobsのUS版と日本テスト版では、上記の表示順位となっています。正式リリース版は表示順位が変更される場合もあると発表されているので、表示順位は変更になる恐れもあります。(2018年2月1日地点で変更なし)

Google for jobsでの仕事探しの基本的な操作方法

Google for Jobsの操作方法は簡単です。

1.求職者はGoogle上で希望する求人を検索します。

「神奈川県 エンジニア 転職」「横浜市 エンジニア 未経験」と検索すれば、希望に沿った求人情報を絞り込んで案内してくれます。

2.Google for Jobsが、ネット上に掲載されている求人情報を収集して希望に沿う情報を表示されてくれます。

3.Google がまとめてくれた情報を閲覧する

4.気になった企業に応募する

Google for Jobsの便利な機能

Google for Jobsには、さまざまな便利な機能が用意されています。

検索絞り込み機能

Google for Jobsでは、カテゴリ(業種や職種)・地域・投稿日・雇用形態ごとに絞り込みができます。

カテゴリ ・業種や職種別による絞り込み
地域 ・「神奈川県横浜市」などのキーワードによる絞り込み ・住まいのエリアからの距離(2km / 10km / 50km / 100km / 300km)による絞り込み
投稿日 ・24時間以内 / 3日以内 / 1週間以内 / 1ヵ月以内
雇用形態 ・フルタイム / 契約社員 / パートタイム / インターン
企業 ・「〇〇株式会社」などの企業名による絞り込み

企業レビュー欄

従来の求人サイト内や企業の採用サイトでは、企業の評判などが記載されていませんでしたが、Google for Jobsではネット上に記載されている評判を収集します。従来の求人情報と一緒に企業に対する評判が記載されていくのです。

アラート機能

希望する仕事の条件を登録しておくと、その条件で求人が掲載されたときにアラートで知らせてくれます。

求人ブックマーク機能

Google for Jobsには、たくさんの求人情報が掲載されます。少しでも気になった求人情報はブックマークすることで、いつでも見ることができます。気になる求人情報をストックできるのです。

Google for Jobsの求職者のメリット

Goggle for Jobsを利用する求職者側のメリットは、仕事探しのプロセスが簡素化されることでしょう。ここでは、従来の仕事探しのプロセスと今後の仕事探しプロセスを比較してみます。

【従来の仕事探し】

1.希望職種を求人サイトや自社採用サイトで見つける

2.さまざまな求人サイトや企業サイトを収集して、求人情報を比較検討する

3.気になる仕事情報の企業の評判を調べる

4.求人サイト及び自社採用サイト内で応募する

【今後の仕事探し】

  1. Googleで希望する求人内容・条件を入力する
  2. Google for Jobsが検索とマッチする求人情報を表示
  3. 気になった求人情報に応募する

従来の仕事探しでは、自分自身で検索するという作業がとても多かったのですが、Google for Jobsが誕生したことによって、仕事探しが簡略化されます。

Google for Jobsの企業側のメリット

さまざまな媒体に掲載されている求人情報がGoogle for Jobへ集約されるため、求職者側に対するメリットは理解を頂けたと思います。今後、Google for Jobの利用者は増加するでしょう。

企業側のメリットとしては、Google for Jobsを上手に活用すれば、たくさんの求職者に求人内容を見てもらえることです。

ニールセンデジタルが2018年5月に調査した結果では、日本国内のGoogleの利用者数は6,624万人と発表されています。Google for Jobsを上手に活用できれば、その人数の利用者に求人情報を発信できると言っても過言ではありません。

人事担当者の方は、自社Webサイトの求人情報のページから人材採用できていますか?

Webサイトのプログラムを書き換える必要が出てきますが、Webサイトの求人情報もGoogle for Jobsに掲載できます。

Google for Jobsを上手に活用すれば、求人広告を出さずに自社サイトから優秀な人材を獲得できるようになるのです。企業側にもメリットが沢山あるので、企業の人事担当者はgoogle for Jobsの理解を深めるほど企業へ貢献ができます。

Google for Jobsへの掲載方法

Google for Jobsへ求人情報を掲載する方法は3つあります。

  • 企業ホームページ内の採用サイトをGoogle for Jobsに適用したものにする

ホームページ内に採用サイトのコンテンツをGoogleが構造的に把握できるようにプログラムを書き換えることによって、自社の採用サイトもGoogle for Jobsに掲載されます。

どのようなプログラムかこの記事では触れませんが「JobPosting」と呼ばれています。社内にいるエンジニアや外部委託しているWeb制作会社に「自社の採用サイトをGoogle for Jobsに適用させたい」と相談してみるとよいでしょう。

  • Google for Jobs対応の採用サイト構築サービスを活用する

Webサイトに求人採用ページがない場合やサイトのプラグラムの修正方法がわからない場合は、簡単に採用サイトを構築できるツールの利用も検討してみましょう。

2019年2月地点でGoogle for Jobsに反映される採用サイトがつくれるツールは3つです。

3つのツールで1番オススメのツールは、エン・ジャパン株式会社が提供している「engage」です。完全無料で利用できて、10分で求人サイトを作成できます。

ハイソル 運営会社にお問い合わせください
JOB!BASE 月額運用費用3万円(初期費用10万円)~
engage 無料で利用可能
  • Google for jobs対応の求人サイトに広告を出す

人事担当者の方であれば、求人サイトを利用した経験もお持ちだと思います。

求人媒体を利用すると自動的にGoogle for Jobsにも反映されるようになります。Google for Jobsに自動反映される求人媒体は、doda・バイトル・en転職です。(※2019年2月1日地点)

Google for Jobsの利用料金

Google for Jobsに求人情報を掲載する場合の利用料金は発生しません。完全無料で利用できます。

そのため、Google for Jobsの概要や利用方法について理解を深めておくと、人材獲得にかかるコストをカットできます。

Google for Jobsで上位表示するための方法

Google for Jobsには、さまざまな求人情報が掲載されていきます。人事採用担当の方では、求人情報が埋もれてしまうのではないかと心配になるでしょう。

Google for Jobsは、正しいマークアップをすることで、上位表示させることができます。マークアップ方法の詳細は、Googleの公式サイト内に記載されているので、ご確認ください。

https://developers.google.com/search/docs/guides/?hl=ja

Google for Jobsは企業の評判が透明化される

アメリカの求人では一般化されている企業レビューが、日本でGoogle for Jobsのサービスの提供開始と同時に一般化されます。

これまで求職者が求人情報で比較検討する内容は職務内容・給与・福利厚生・職場環境・アクセスなどでした。しかし、これからは企業の評判も求人情報として反映されます。

Googleがネット上に掲載されているレビューサイトを見つけて、企業の評判を求人情報に反映させるのです。

だから、求職者は気になる企業を探しやすいというメリットと、評判の良い企業は優秀な人材とマッチングしやすくなるというメリットが得られます。

Google for JobsとIndeedの違い

さまざまな求人サイトに掲載されている仕事情報を集約しているサービスを提供していたこともあり、2018年の採用市場はIndeedが独占していましたが、Google for Jobsは異なる点があるのかを解説します。

Google for Jobs Indeed
求人情報は求人媒体へ掲載した求人情報や自社の採用サイト情報も掲載 求人情報は求人媒体へ掲載した仕事情報のみの掲載
Googleのブラウザで検索することが条件 Googleのブラウザ以外でも利用可能
Google for Jobsには求人作成機能はない Indeed上でも求人作成が可能

Google for Jobsへ広告出稿について

Google利用者が6,642万人であるので、「Google for Jobsのサービス内で広告出稿したい!」と検討する企業・経営者もいるでしょう。

2019年2月1日地点では、Google for Jobs内には広告枠は用意されていません。そのため、Google for Jobs内での広告出稿は不可能です。Google for Jobsは収益化が計画されていないサービスですが、今後収益化を考えた場合は広告出稿も可能となる日が来るかもしれません。

人事・採用担当者は、Google for Jobsの最新の動きを常にチェックしておくべきでしょう。

Google for JobsがHR業界にもたらす影響

Google for Jobsですが、認知度が高まればHR業界には大きな影響を受けるでしょう。

従来の求人媒体は、利用者(求職者)をCMやネット広告で増やして、人材募集している企業とのマッチング率を高めるという仕組みでした。「求人媒体の利用者数〇〇〇万人突破」という謳い文句を見かけた方もいるでしょう。

Google for Jobsは、ネット上にある求人情報を1つに集約していきます。

そのため、大手求人サイトを運営している企業にとっては、ビジネスモデルが成り立たなくなる恐れがあり、逆に小さな求人サイトを運営していた企業や採用に苦戦していた企業は、Google for Jobsを採用するとチャンスが拡がる可能性も。

2019年1月23日に登場したばかりのGoogle for Jobsという黒船は、日本の求人市場に大きな影響を与えていくと思われます。これからの求人市場の動向には注目しましょう。

Google for Jobsの目的

2019年1月23日に「Googleしごと検索」という名称でGoogle for Jobsはサービスが提供開始されました。

サービスの目的は、求職者に対して就職・転職がしやすい環境を提供して、求職活動時間が短くさせることとGoogleのCEOのSundar Pichai氏は回答していました。

Google for Jobsは、複数の企業と共同開発されました。協力会社は、LinkedIn・CareerBuilder・Monster・Facebook・Glassdoor。これらの企業と共同で開発されたサービスは世界中で順次提供される見通しです。

また、Googleアカウントを所有している場合は機会学習によって、求職者の職務経験や職務レベルを検知して最適な求人情報をまとめて教えてくれます。職務内容・賃金・通勤時間など希望や理想に近い求人情報が簡単に取り出せるのです。

Google for Jobsの利用は完全無料となっていて、サービスで収益化させるプランは考えられていません。求職者が情報を探しやすい環境を提供したかったという想い(目的)で開発された注目すべきサービスなのです。

企業の人事採用が押さえておきたいGoogle for Jobs

Google for Jobsの魅力を解説してきましたが、人事採用担当者は下記の点を意識しておくとよいでしょう。

Google for Jobsを活用すると人材採用にかかるコストをカット

自社の採用サイトをマークアップすることで、Google for Jobsへ求人情報は掲載できます。

社内や外部委託しているエンジニアの方と連携をとることで、自社採用サイトから優秀な人材を獲得することも可能になります。

これまで、求人媒体を活用していたと思いますが、自社サイト内で採用できるので、人材採用にかかるコストをカットできます。

企業の評判が求人情報に反映されるので評判にも意識を向ける

Google for Jobsの登場によって、従来の求人情報に企業評判が表示されるようになります。優秀な人材を獲得したいと考えた場合は、企業評判に高い意識を持っておく必要があるでしょう。

まとめ

2019年1月23日にGoogle for Jobsはサービス提供開始となりました。求人市場が大きく変わるでしょう。

Google for Jobsの登場によって、求人サイトを利用しなくても自社採用サイトから求職者の応募が見込めるようになります。

採用サイトをGoogleの指示通りにマークアップするだけなので、人事採用担当の方はエンジニアの方に相談して、google for Jobsに反映されるように依頼しておきましょう。うまく活用すれば、今後の人事戦略に活かせます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。